山村ダム周回コースの特徴
山村ダム周回コースは長く続いた工事が終わり、周回が可能になった山村ダム周辺を走るコースで、ダム湖の美しい景観などを楽しみながら、比較的ゆるいアップダウンのある道を走る、周回2.7㎞のコースです。
駐車場が5~6台停めるのがやっとという広さと、トイレや自販機などがないのが難点ですが、四日市でも一二を争う人気ランニングコースの一つである伊坂ダムに劣らぬ景観と、初心者の方にも走りやすい比較的ゆるいアップダウンと、走り込みにかなりおすすめのコースです。
山村ダム周回コースマップ
おすすめメニュー
時間走
比較的ゆるめのアップダウンと、2.7㎞の距離を取れ、景色の移り変わりも多いコースを利用して、長時間走りこむことができます。
山村ダム周回コースのポイント
山村ダム周回コースの特徴は、ダム湖周辺の美しい景観を楽しみつつ、景観や地形の移り変わりを楽しみながら、飽きずに長時間走れるという点。
またアップダウンも比較的ゆるめで、2㎞程の距離にある伊坂ダムと比べても、初心者の方にもお勧めしやすいコースです。
山村ダム・駐車場
5~6台を目安にスタートします。
山村ダムへのアクセス
無料駐車場もあるため車で行くのがお勧め、最寄り駅の三岐鉄道三岐線・平津駅から1.5㎞
スタートしてしばらくはフラット
コースをスタートしてしばらくはフラット。
木々とダム湖の自然あふれる景観の中を、走り進めていく事ができます。
1㎞過ぎからは比較的ゆるいアップダウン
1㎞を少し過ぎたあたりから、それほどきつくはないものの、小刻みなアップダウンが続きます。
2㎞地点を過ぎたあたりからのダム湖の景観は抜群
2㎞地点を過ぎたあたりからは、再びフラットなコースに戻り、ここから終盤にかけての山村ダム湖の景観はなかなかのものです。
周回発着点の手前には、車止めがあるため、失速を余儀なくされますが、両脇の細い隙間を通りぬけて、ゴールを目指していく事になります。
当サイトでは三重県内の日常のトレーニングに最適な定番コースを順次紹介していきます。
ぜひお気に入りのマイコース発掘にご参考ください!
投稿者プロフィール
-
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。
個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト
最新の投稿
ウォーキングコース2025年3月18日てくてく安濃中央総合公園ちょい歩きコース(1.7㎞)
ウォーキングコース2025年3月18日安濃地域 草生天神周遊コース(2㎞)
ウォーキングコース2025年3月17日安濃地域 村主遺跡コース(3㎞)
ウォーキングコース2025年3月14日とことことことめの里一志 ちょい歩きコース(800m)
この記事へのコメントはありません。