国津御祖神社・葦立弖神社|五十鈴川沿いにあるお伊勢さん125社

国津御祖神社・葦立弖神社について

五十鈴川のそばにある神社で、神宮125社のうち国津御祖神社(くにつみおやじんじゃ・Kunitsumioya jinjya)は内宮摂社第11位、葦立弖神社(あしだてじんじゃ・Ashidate jinjya)は内宮末社第14位です。

この2つの社は同座していて、社殿は1つ、また2社とも倭姫命が定めた神社とされています。

祀られている神様は国生の神の御子で、土地の神様です。

ちなみに同じ境内には同じく神宮125社の大土御祖神社と宇治乃奴鬼神社があります。

お伊勢さん125社 内宮摂社・末社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 國津御祖神社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

国津御祖神社・葦立弖神社へのアクセス

住所:〒516-0014 三重県伊勢市楠部町 尾崎2132


最寄り駅:近鉄五十鈴川駅から1.2㎞、朝熊駅から2.2㎞

国津御祖神社・葦立弖神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】お伊勢さん125社巡り(五十鈴川編)(13㎞)

内宮の神域を流れ出た後、神宮新田(神宮にお供えする米を作る田)や神宮御園(神宮にお供えする野菜、果物を作る菜園)に水を供給し、伊勢湾に流れ出る五十鈴川沿いのお伊勢さん125社を巡ります。

お伊勢さん125社巡り(五十鈴川編)について詳しくはこちら

国津御祖神社・葦立弖神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 浄泉坊|参勤交代の際に大名が黙礼したと言われる徳川家ゆかりのお寺

  2. 金刀比羅神社・神落萱神社|境内に倭姫のお墓もある神社

  3. 加富神社|昔から加富大明神として信仰を集めてきた式内社

  4. お伊勢さん125社を走ろう(五十鈴川編)|距離の目安・13㎞

  5. 神馬舎|多度大社の入り口で神馬・錦山号が迎えてくれる社

  6. 国分寺|明星岳中腹のかなりきつい山道の先にある行基開山のお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

preload imagepreload image