公園 尾鷲市駐車場熊野古道 熊野古道センター|熊野古道の世界遺産登録記念として作られた施設 熊野古道センターについて 熊野古道センターは熊野古道(紀伊山地の霊場と参詣道)が世界遺産登録されたことを記念して三重県によって作られた施設で、古道を訪れる人々に熊野古道や古道周辺地域の情報を提供しています。 熊野古道センターは、尾鷲の特産品・尾鷲ひのきだけで建造されており、木造の直線的な美しさ、力強さが引き立っています... らんしす 多田夏彦
公園 紀北町駐車場 道の駅・紀伊長島マンボウ|全国的に珍しい芝生公園のある道の駅 道の駅・紀伊長島マンボウについて 道の駅・紀伊長島マンボウは熊野灘臨海公園内にある道の駅で、町の魚・マンボウをはじめ紀伊長島産の新鮮な海産物などを販売しています。 全国的に珍しい芝生公園もあり、家族連れでも楽しめる道の駅です。 道の駅・紀伊長島マンボウへのアクセス 住所:〒519-3204 三重県北牟婁郡紀北町東長島2... らんしす 多田夏彦
鉄道駅 熊野市 JR東海紀勢本線・熊野市駅|熊野の歴史を満喫するならこの駅から JR紀勢本線・熊野市駅について 熊野市井戸町にある、JR東海紀勢本線の駅です。 特急「南紀」を含む全ての列車が停車します。 JR紀勢本線・熊野市駅へのアクセス 住所:〒519-4324 三重県熊野市井戸町 JR紀勢本線・熊野市駅周辺のおすすめスポット 熊野市駅からの走行・歩行距離 600m 熊野市駅からの走行・歩行... らんしす 多田夏彦
鉄道駅 熊野市 JR東海紀勢本線・大泊駅|熊野古道松本峠を歩くならこの駅から JR東海紀勢本線・大泊駅について 熊野市大泊町にある、JR東海紀勢本線の駅です。 JR東海紀勢本線・大泊駅へのアクセス 住所:〒519-4322 三重県熊野市大泊町 JR東海紀勢本線・大泊駅周辺のおすすめスポット 松本峠 大泊駅からの走行・歩行距離 700m 大泊駅からの走行・歩行距離 1.6㎞ ... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 尾鷲市 尾鷲港|東紀州エリア真ん中に位置するリアス式海岸による天然の漁港 尾鷲港について 尾鷲港は三重県東紀州エリアのほぼ真ん中に位置し、リアス式海岸による天然の良港として発展した重要港湾です。 昔から木材等の集積地としての重要な役割を担ってきました。 尾鷲港へのアクセス 住所:〒519-3604 三重県尾鷲市港町2−19 最寄り駅:JR尾鷲駅から1.2㎞ 尾鷲港周辺のおすすめスポット... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 熊野市メジャー熊野古道 鬼ヶ城|世界遺産の一つにも選ばれた1㎞近く続く奇岩の連なり 鬼ヶ城とは 熊野灘の波に削られた奇岩が1㎞近く続き、国の名勝・天然記念物にも指定されている、熊野を代表する絶景スポットの一つです。 「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産の一つにも登録されています。 山頂には戦国時代の城跡があり、熊野古道の人気ルートの一つ・松本峠とも連結しています。 山頂に通じるハイキングコースは、... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 桜の名所尾鷲市熊野古道 馬越公園|馬腰峠の入り口近くにある桜並木の美しい公園 馬越公園とは 世界遺産・熊野古道の中で、最も石畳が美しいとされる馬越峠に続く自然道の入口にある公園です。 旧熊野街道の景観が残される石畳のほか、春には300本の桜並木がランナー、ウォーカーを待っています。 また公園の中には尾鷲節中唄が書かれた尾鷲節歌碑があります。 馬越公園へのアクセス 住所:三重県尾鷲市北浦 馬越公園... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 尾鷲市熊野古道 馬越不動滝|馬越峠の尾鷲市側入口に近い場所にある滝 馬越不動滝について 馬越不動滝・馬越不動尊は熊野古道伊勢路の中でもトップクラスの人気を誇る馬越峠の尾鷲市側入口に近い、今越公園内にある瀧です、 美しい馬越不動滝が流れる岩肌をくりぬいた場所に、不動明王と役の行者が祀られており、江戸時代には干ばつの時の雨乞いなどを行っていたようです。 馬越不動滝へのアクセス 住所:〒51... らんしす 多田夏彦
城郭・史跡 熊野市熊野古道 熊野古道・松本峠 登り口(東口)|松本峠への東入り口 熊野古道・松本峠 登り口について 熊野古道伊勢時の中でも一二を争う人気コースである松本峠の登り口です。 JR大泊駅から700mほどの距離のところにあります。 熊野古道・松本峠 登り口へのアクセス 住所:〒519-4322 三重県熊野市大泊町 最寄り駅:JR大泊駅から700m 熊野古道・松本峠 登り口周辺のおすすめス... らんしす 多田夏彦
城郭・史跡 熊野市熊野古道 熊野古道・松本峠 地蔵 (熊野市)|松本峠で待つ等身大の地蔵様 熊野古道・松本峠 地蔵について ほとんどの道で美しい石畳が残り、熊野古道伊勢路の中でも一二を争う人気コースである松本峠の道中には、等身大ほどの大きな地蔵様が出迎えてくださいます。 熊野古道・松本峠 地蔵へのアクセス 住所:〒519-4323 三重県熊野市 最寄り駅:大泊駅から1.2㎞ 熊野古道・松本峠 地蔵周辺のお... らんしす 多田夏彦
城郭・史跡 紀北町熊野古道 夜泣き地蔵 熊野古道・馬越峠にて旅人を待ち続けるお地蔵様 夜泣き地蔵尊について 熊野古道伊勢時の中でも一二を争う人気コース・馬越峠の紀北町側にある、石積みの祠の史跡です。 明治までは旅人の無事を祈る石地蔵があったと言われていますが、現在は地区の子供たちの夜泣き封じを祈って「夜泣き地蔵」と呼ばれ、新しい哺乳瓶が備えられています。 夜泣き地蔵尊へのアクセス 住所:〒519-340... らんしす 多田夏彦
城郭・史跡 紀北町熊野古道 熊野古道・馬越峠 (紀北町側登り口) 馬越峠への北入口 熊野古道・馬越峠 (紀北町側登り口)について 熊野古道伊勢路の中でも最も石畳が美しいと言われる馬越峠の、紀北町(北口)側の登り口です。 熊野古道・馬越峠 (紀北町側登り口)へのアクセス 住所:〒519-3406 三重県北牟婁郡紀北町相賀 最寄り駅:JR相賀駅から2.5㎞ 熊野古道・馬越峠 (紀北町側登り口)周辺のおすす... らんしす 多田夏彦