NEW! ウォーキングコース 尾鷲市 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞) コースのポイント 古来より伊勢から熊野に向かって多くの人が歩いてきた熊野古道は、世界遺産にも選出されています。 今回紹介するコースは熊野古道伊勢路でも屈指と言われる美しい石畳が残り、ヒノキ美林の中、約2㎞にわたって苔むした石畳が続く馬越峠周辺を満喫しながら歩くことができます。 また猪ノ鼻水平動付近の山上から見える海の景... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 尾鷲市スサノオ 尾鷲神社|熊野古道が傍らを通る天下の奇祭が行われる神社 尾鷲神社とは 尾鷲七郷の総鎮守(氏神様)として親しまれており、熊野古道が傍らに通る事からも伊勢信仰にも熊野信仰にも関係の深い歴史ある神社です。 境内にある2本の巨大な大楠は、周囲10mに達し、樹齢は1000年以上と言われていて、昭和12年に県の天然記念物に指定されています。 2月には天下の奇祭と言われる例祭・ヤーヤ祭り... らんしす 多田夏彦
三重タビ スサノオ アマテラスの弟神でヤマタノオロチを倒したスサノオとはどんな神様? スサノオとは 建速須佐之男命、須佐之男命、建素戔嗚尊速、素戔男尊、素戔嗚尊(スサノオ)はイザナギが鼻を洗った際に誕生した神様で、のちに勘当され、姉のアマテラスともトラブルを起こしたことから、葦原中国に追放されてしまったとされています。 その葦原中国に降臨したスサノオは、出雲でヤマタノオロシという化け物を倒し、いけにえに... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 尾鷲市ホムダワケ 八幡神社|尾鷲港が見渡せる小高い山の上にある神社 八幡神社について 八幡神社は尾鷲港が見渡せる小高い山の上にある神社で、9月15日に秋の豊漁・豊作・海上安全を祈願する祭が開催されます。 祭では人事のみならず、地域の各町の子供たちが中心となって、尾鷲節や歌謡曲に合わせて熊野街道を八幡神社まで練り歩く道中手踊り、伝統的な大名行列が行われます。 八幡神社に祀られている神様 ... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 熊野市熊野古道イザナミカグツチ 花の窟屋|日本書紀に日本最古の神社と記されている神社 花の窟屋(はなのいわや)とは 日本書紀にも記されている日本最古の神社と言われており、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産の一つに登録されています。 年2回行われている例大祭では、日本一長いと言われている約170mの大縄を、岩窟植え45mほどの高さの御神体から、境内南の松の御神木に渡す「御網掛け神事」が太古の昔から行... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 熊野市イザナミ 産田神社 さんま寿司発祥で安産、子授けのご利益で有名な神社 産田(うぶた)神社について 弥生時代からあるとされる古い神社で、日本の産みの花と言われる伊弉冉尊(イザナミノミコト)と、その子で日の神様として知られる軻遇突智神(カグツチノミコト)を祀っています。 産田とは産所の意味で、イザナギノミコトがカグツチを出産して亡くなった場所と言われていて、花の窟屋神社はイザナギノミコトの墓... らんしす 多田夏彦
その他 トイレ紀北町駐車場 道の駅・紀伊長島マンボウ|全国的に珍しい芝生公園のある道の駅 道の駅・紀伊長島マンボウについて 道の駅・紀伊長島マンボウは熊野灘臨海公園内にある道の駅で、町の魚・マンボウをはじめ紀伊長島産の新鮮な海産物などを販売しています。 全国的に珍しい芝生公園もあり、家族連れでも楽しめる道の駅です。 道の駅・紀伊長島マンボウへのアクセス 住所:〒519-3204 三重県北牟婁郡紀北町東長島2... らんしす 多田夏彦
その他 尾鷲市駐車場熊野古道 熊野古道センター|熊野古道の世界遺産登録記念として作られた施設 熊野古道センターについて 熊野古道センターは熊野古道(紀伊山地の霊場と参詣道)が世界遺産登録されたことを記念して三重県によって作られた施設で、古道を訪れる人々に熊野古道や古道周辺地域の情報を提供しています。 熊野古道センターは、尾鷲の特産品・尾鷲ひのきだけで建造されており、木造の直線的な美しさ、力強さが引き立っています... らんしす 多田夏彦
鉄道駅 熊野市 JR東海紀勢本線・熊野市駅|熊野の歴史を満喫するならこの駅から JR紀勢本線・熊野市駅について 熊野市井戸町にある、JR東海紀勢本線の駅です。 特急「南紀」を含む全ての列車が停車します。 JR紀勢本線・熊野市駅へのアクセス 住所:〒519-4324 三重県熊野市井戸町 JR紀勢本線・熊野市駅周辺のおすすめスポット 熊野市駅からの走行・歩行距離 600m 熊野市駅からの走行・歩行... らんしす 多田夏彦
鉄道駅 熊野市 JR東海紀勢本線・大泊駅|熊野古道松本峠を歩くならこの駅から JR東海紀勢本線・大泊駅について 熊野市大泊町にある、JR東海紀勢本線の駅です。 JR東海紀勢本線・大泊駅へのアクセス 住所:〒519-4322 三重県熊野市大泊町 JR東海紀勢本線・大泊駅周辺のおすすめスポット 松本峠 大泊駅からの走行・歩行距離 700m 大泊駅からの走行・歩行距離 1.6㎞ ... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 尾鷲市 尾鷲港|東紀州エリア真ん中に位置するリアス式海岸による天然の漁港 尾鷲港について 尾鷲港は三重県東紀州エリアのほぼ真ん中に位置し、リアス式海岸による天然の良港として発展した重要港湾です。 昔から木材等の集積地としての重要な役割を担ってきました。 尾鷲港へのアクセス 住所:〒519-3604 三重県尾鷲市港町2−19 最寄り駅:JR尾鷲駅から1.2㎞ 尾鷲港周辺のおすすめスポット... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 熊野市メジャー熊野古道 鬼ヶ城|世界遺産の一つにも選ばれた1㎞近く続く奇岩の連なり 鬼ヶ城とは 熊野灘の波に削られた奇岩が1㎞近く続き、国の名勝・天然記念物にも指定されている、熊野を代表する絶景スポットの一つです。 「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産の一つにも登録されています。 山頂には戦国時代の城跡があり、熊野古道の人気ルートの一つ・松本峠とも連結しています。 山頂に通じるハイキングコースは、... らんしす 多田夏彦