志摩,鳥羽 志摩市志摩国七福神 大慈寺|九鬼水軍波切丸の大将川面右近と家来の強者たちが眠るお寺 大慈寺について 大慈寺は戦国最強とうたわれた九鬼水軍波切丸の大将川面右近とその家来の強者たちが眠るお寺で、志摩国七福神の弁財天と布袋尊の霊場です。 大慈寺はお花のお寺としても知られており、早春には20本の河津桜、また初夏には1500株のあじさいが咲くことから、「志摩のあじさい寺」とも呼ばれています。 また大慈寺の石垣は... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 宝門の浜|多くの絵描きからも親しまれた絶景ポイント 宝門の浜について 宝門の浜は八幡さん公園のある城山の西側一体の浜辺で、ここからの景観も多くの画家の題材として親しまれてきました。 近くには大王埼灯台や八幡さん公園などがあってと、絶景ポイントの連続で、絵かきのみならず写真撮影にかなりおすすめのスポットです。 宝門の浜へのアクセス 住所:〒517-0603 三重県志摩市大... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 八幡さん公園|景観も抜群な大王埼でも屈指の絶景ポイント 八幡さん公園について 八幡さん公園は地元から海上安全のご利益がある「八幡さん」と呼ばれる八幡社が建てられている公園で、日の出、夕焼けの景観も抜群な大王埼でも屈指の絶景ポイントと呼ばれています。 スケッチをする人物の銅像もあり、その銅像の視点の先には大王崎の絶景が待っています。 戦国最強の水軍を率いたとされる九鬼嘉隆が生... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 大王埼灯台|太平洋の荒波が押し寄せる岸壁の先端に立つ白亜の灯台 大王埼灯台について 大王埼灯台は太平洋の荒波が押し寄せる岸壁の先端に立つ白亜の灯台で、「絵かきの町」として多くの絵描きから親しまれる波切地区のシンボル的存在です。 参観可能な灯台で、上からは波切の街並みや、神島や渥美半島を見渡すことができます。 大王埼灯台へのアクセス 住所:〒517-0603 三重県志摩市大王町波切5... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 須場の浜|わらじ祭りで波切神社からきた大わらじが流される浜 須場の浜について 須場の浜は大王埼灯台のすぐ近くにある景観抜群の浜で、わらじ祭りでは波切神社から大わらじがこの浜に安置され、神職によってお祓いを受けた後、海に流します。 「わらじ祭り」は大きなわらじを作って海に流して、地域の豊漁と安全を祈願する祭で、「波切のわらじ曳き」として県の無形文化財にも指定されています。 須場の... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 崎山公園|波切神社の奥にある太平洋を一望できる公園 崎山公園について 崎山公園は波切神社の少し奥に行ったところにある公園で、太平洋を一望できる景色は絶景です。 三島由紀夫の「潮騒」など多くの文学の舞台となった場所と言われています。 崎山公園へのアクセス 住所:〒517-0603 三重県志摩市大王町波切1 最寄り駅:志摩神明駅から9.6㎞、鵜方駅から10.2㎞ 崎山公... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 波切神社|波切地区の豊漁と安全を祈願するわらじ祭りが有名な神社 波切神社について 波切神社は波切漁港から急な石段を上がっていった先にある神社で、大きなわらじを作って海に流して、地域の豊漁と安全を祈願する「わらじ祭り」が有名です。 大王の産土神・韋夜権現(いやごんげん)などを祀っており、現在は台風の影響を考慮してコンクリート造りの社殿です。 また境内には家内安全や大量祈願、無病息災な... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 仙遊寺|戦国時代最強の水軍を率いた九鬼家のお墓が眠るお寺 仙遊寺について 仙遊寺は戦国時代に最強の水軍を率いて活躍した九鬼家の初代から5代目までのお墓があり、九鬼氏とのゆかりが深いお寺として知られている、志摩国七福神の大黒天・毘沙門天です。 境内には九鬼一族の名が刻まれた五重塔が残されています。 仙遊寺へのアクセス 住所:〒517-0603 三重県志摩市大王町波切6 最寄... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 波切魚市場|御食つ国・志摩を代表する漁港 波切魚市場について 波切魚市場は豊富な海の幸により天皇への食糧を献上してきた御食つ国(みけつくに)志摩を代表する漁港で、多くの魚が水揚げされています。 また周辺のお店では、旬の魚が天日干しされていて、販売も行っています。 波切魚市場へのアクセス 住所:〒517-0603 三重県志摩市大王町波切 最寄り駅:志摩神明駅から... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 大王美術ギャラリー|絵かきの町・大王にあるギャラリー 大王美術ギャラリーについて 大王美術ギャラリーはまちなみや東大などのロケーションにひかれて多くの絵描きが訪れることから「絵かきの町」と呼ばれている志摩市大王町にあるギャラリーで、志摩市役所大王支所に併設される施設です。 3階には志摩市に生まれ、フランスで活躍した洋画家「平賀亀祐」の記念館があります。 大王美術ギャラリー... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 安乗埼灯台|全国的にも珍しい四角い形をした灯台 安乗埼灯台について 安乗埼灯台は全国的にも珍しい参観が可能な四角い灯台で、天気がいい日には富士山を拝むこともできるそうです。 近くには安乗埼灯台資料館があり、灯台の歴史や資料などを展示しています。 安乗埼灯台へのアクセス 住所:〒517-0507 三重県志摩市阿児町安乗794−1 最寄り駅:近鉄鵜方駅から9.7㎞ 安乗... 合同会社ランシス
志摩,鳥羽 志摩市 安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社 安乗(あのり)神社について 安乗神社は小さな神社ですが、安全によい波に乗るの名前にちなんだ「波乗守」を求めて全国から一定の参拝客を集めています。 9月に中高生含めた地元の有志によって境内で行われる伝統の安乗人形芝居が、非常に見ごたえがあると言われています。 安乗神社へのアクセス 住所:〒517-0507 三重県志摩市阿... 合同会社ランシス