特集 三重のお遍路・三重四国八十八ヶ所霊場を巡ろう 三重四国八十八カ所霊場とは 三重四国八十八カ所霊場(みえしこくはちじゅうはっかしょれいじょう)は、四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡り「お遍路」の三重県版です。 空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、三重に広がる八十八カ所の巡礼地を巡ります。 巡る順番は一番札所から番号順に巡る「順打ち」、逆... らんしす 多田夏彦
特集 もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を巡ろう もう一つのお伊勢参り 伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。 伊勢国安濃津の僧・道源が開創したと言われており、少なくとも千年以上の歴史を持つとされています。 伊勢西国三十三所観... らんしす 多田夏彦
特集 pickup 伊勢神宮|お伊勢さん125社を走って歩いて巡ろう 内宮・外宮だけではない伊勢神宮 伊勢神宮と言えばまず思い浮かぶのが内宮と外宮の2社ですが、実はほかに123社、総計125社で構成されているというのをご存じですか? その125社は伊勢市内にあるだけでなく、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町にわたる壮大な規模で、このような規模はほ... らんしす 多田夏彦
特集 pickup七福神 7つの福を授かれる三重県内の七福神を巡ろう 七福神めぐりという言葉をご存じですか? 七福神巡りとは、福徳の神として信仰されている神様の中で、特に人気がある大黒天、毘沙門天、福禄寿、寿老人、布袋尊、弁財天、恵比寿の7神が祀られているお寺や神社をすべて巡ってお参りする事で、7つの福を授かれるというもの。 特に正月飾りを片付ける日までに行うと、特に大きな福がもたらされ... らんしす 多田夏彦
特集 pickup 三重の聖地を走って歩いて巡ろう ランニングとウォーキングで三重の聖地を巡ろう 三重を楽しく走り歩き続けるためには、絶対に目的はあった方がいい。ただレースや大会に出るのはちょっと・・・ そんな方にお勧めなのが、自分自身で到達する目的を設定して、マイペースに自由気ままに走って、歩いて三重の聖地を巡ろうというもの。 せっかく三重を走り歩くなら、ご利益のあり... らんしす 多田夏彦
特集 四日市市 ランニングコースの宝庫・四日市を走ろう 三重県四日市はランニングに適した運動公園の宝庫! 距離表示のあるトリムコースから、景色の移り変わりに富んだアップダウンのあるコース、不整地を走れるコースなど、バリエーションに富んだランニングを楽しむことができます。 ランニングを長く続ける秘訣の一つは、多くのマイコースを作っておくこと。 四日市に住まれる方や近くにお住ま... らんしす 多田夏彦