神社・寺院 津市藤堂高虎県社伊勢の津七福神 高山神社|津市発展の礎を築いた藤堂高虎を祀る神社 高山(こうざん)神社について 高山神社は津城跡のふもとにある、津市発展の礎を築いた藤堂高虎を祀る神社で、社名は「高山居士」のおくり名に由来しています。 津市の商工業の守護神として信仰されています。 「伊勢の津七福神 寿老人」 高山神社へのアクセス 住所:〒514-0033 三重県津市丸之内27−16 最寄り駅:近鉄... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 津市伊勢の津七福神伊勢西国三十三所観音霊場三重四国八十八ヶ所霊場 初馬寺|聖徳太子が開創したと伝えられる歴史あるお寺 初馬寺について 初馬寺は聖徳太子が開創されたと伝えられたお寺で、本尊は614年に聖徳太子が42歳の厄年の時に自ら刻んだと伝えられている馬頭観世音菩薩には厄除けや病気平癒のご利益があり、日本最古の厄除け祈願寺とも呼ばれています。 平安時代の作品とされ、国の重要文化財である大日如来・阿弥陀如来坐像は、3月の厄除け初午会式で... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 津市臨済宗伊勢の津七福神 円光寺|室町初期に創建された紅葉が多くの参拝客を集めるお寺 円光寺について 円光寺は室町初期に創建された歴史ある山寺で、臨済宗東 福寺派の由緒あるお寺です。 紅葉の時期には多くの参拝客が集まるお寺で、山門近辺の紅葉が一斉に色づく景観はまさに絶景です。 「伊勢の津七福神 弁財天」 円光寺へのアクセス 住所:〒510-0304 三重県津市河芸町上野2861 最寄り駅:近鉄豊津上... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 津市伊勢の津七福神曹洞宗 安楽寺|江戸時代後期の鐘楼門が見事な伊勢の津七福神・布袋尊 安楽寺(あんらくじ)について 安楽寺の立派な山門「鐘楼門」は総けやき造りで江戸時代後期のものと推測され、門の2階部分におさめられている銅鐘の表面には、安楽寺の歴史を書いた銘文がびっしり刻まれています。 醍醐天皇が日本全国に建てた安楽寺の一つと言われています。 「伊勢の津七福神 布袋尊」 安楽寺へのアクセス 住所:〒51... らんしす 多田夏彦