鈴鹿,亀山 鈴鹿市伊勢七福神ヤマトタケル 荒神山観音寺|任侠史最大の大出入り「荒神山の喧嘩」のあったお寺 荒神山観音寺とは 高神山 観音寺 (こうじんやま かんのんじ)は伊勢七福神の寿老人が祀られており、812年に弘法大師がヤマトタケルを仏像として祀ったのがはじまりと言われていますす。 当初は神事山という寺名でしたが、1691年に高野山の末寺となった際に、高野山から一字をもらい高神山と改められました。 その後この寺の裏山で... 合同会社ランシス
四日市,菰野,朝日,川越 四日市市伊勢七福神 大聖院|国の重要文化財の不動明王像を祀る伊勢七福神・福禄寿 大聖院(だいしょういん)について 無動山(むどうさん)大聖院(だいしょういん)は本尊に国の重要文化財である木造不動明王立像を祀る、真言宗醍醐派のお寺で、伊勢七福神の福禄寿を祀っています。 境内はいつも整然としており、「日永のお不動さん」として親しまれています。 大聖院へのアクセス 住所:〒510-0885 三重県四日市... 合同会社ランシス
四日市,菰野,朝日,川越 四日市市伊勢七福神 生桑山 千福寺|毘沙門天が祀られている伊勢七福神 生桑山 信貴山別院 千福寺(いくわさん しぎさんべついん せんぷくじ)について 生桑山 信貴山別院 千福寺(いくわさん しぎさんべついん せんぷくじ)は伊勢七福神の毘沙門天です。 本尊に祀られる毘沙門天像は多聞天とも呼ばれ、独立して守護神・施福神とし信仰を集めています。 鏡倉時代中期の木造毘沙門天立像として、県の指定文... 合同会社ランシス
桑名,いなべ,東員,木曽岬 桑名市伊勢七福神 大福田寺|大黒天が祀られている伊勢七福神 大福田寺について 神宝山 大福田寺 (しんぽうざん だいふくでんじ)は伊勢七福神の大黒天です。 本尊は引阿弥陀如来で、ほかに歓喜天「桑名聖天」を祀り、生駒聖天・待父山聖天とともに日本三歓喜天の一つに数えられます。 4月1日・2日には無病息災と学業成就を願う火渡り祭りが行われ、2日には重要無形民俗文化財の「伊勢大神楽」が... 合同会社ランシス
桑名,いなべ,東員,木曽岬 桑名市伊勢七福神 聖衆寺|恵比寿さんの祀られる伊勢七福神 聖衆寺について 土佛山 聖衆寺(どぶつさん せいしゅうじ)は伊勢七福神の恵比寿です。 「土仏さん」の名で親しまれる真言宗のお寺である聖衆寺は、織田信長の侵攻で焼失しましたが、のちに桑名の焼き物の祖といわれる信行によって再興されました。 聖衆寺へのアクセス 住所:〒511-0819 三重県桑名市北別所156 最寄り駅... 合同会社ランシス