神社・寺院 元伊勢大紀町お伊勢さん125社 瀧原宮|内宮の別宮で「大神の遥宮」として大きな信仰を集める神社 瀧原宮(たきはらのみや)について 瀧原宮と瀧原竝宮(たきはらのならびのみや)は、ともに伊勢神宮内宮の別宮で、昔から「大神の遥宮(とおのみや)」として大きな信仰を集めてきました。 瀧原宮は内宮の地を定めた倭姫命(ヤマトヒメノミコト)が、天照大御神を祀る内宮の地を探して各地を巡っていた際に、大河の瀧原の美しさに感銘を受けて... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 大紀町 頭之宮四方神社|桓武天皇の末裔のドクロを祀る「あたまの宮さん」 頭之宮四方(こうべのみやよもう)神社について 頭之宮四方は桓武天皇の末裔の唐橋中将光盛卿のドクロを祀っている神社で、ドクロを祀っていることから「あたまの宮さん」として親しまれ、「頭の守護神」「知恵の大神」として各地より信仰を集めています。 また社名の「四方」は東西南北のことを指し、四方八方に至るまで御神徳が広がる事を意... らんしす 多田夏彦
タビランウォーク 松阪市志摩市伊勢市鳥羽市 勢州七福神を走り歩こう|距離の目安・130㎞ 勢州(せいしゅう)七福神について 数多く存在する福神の中で、特にポピュラーと言われているのが七福神。 室町時代から信仰されてきた七福神を祀る寺社を巡ると、7つの福運を受けられると言われています。 三重県には2023年2月現在、6つの七福神めぐりがあり、その一つが志摩市・鳥羽市・伊勢市・松阪市・多気町・大紀町と4市2町の... らんしす 多田夏彦