公園 尾鷲市駐車場熊野古道 熊野古道センター|熊野古道の世界遺産登録記念として作られた施設 熊野古道センターについて 熊野古道センターは熊野古道(紀伊山地の霊場と参詣道)が世界遺産登録されたことを記念して三重県によって作られた施設で、古道を訪れる人々に熊野古道や古道周辺地域の情報を提供しています。 熊野古道センターは、尾鷲の特産品・尾鷲ひのきだけで建造されており、木造の直線的な美しさ、力強さが引き立っています... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 尾鷲市 尾鷲港|東紀州エリア真ん中に位置するリアス式海岸による天然の漁港 尾鷲港について 尾鷲港は三重県東紀州エリアのほぼ真ん中に位置し、リアス式海岸による天然の良港として発展した重要港湾です。 昔から木材等の集積地としての重要な役割を担ってきました。 尾鷲港へのアクセス 住所:〒519-3604 三重県尾鷲市港町2−19 最寄り駅:JR尾鷲駅から1.2㎞ 尾鷲港周辺のおすすめスポット... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 桜の名所尾鷲市熊野古道 馬越公園|馬腰峠の入り口近くにある桜並木の美しい公園 馬越公園とは 世界遺産・熊野古道の中で、最も石畳が美しいとされる馬越峠に続く自然道の入口にある公園です。 旧熊野街道の景観が残される石畳のほか、春には300本の桜並木がランナー、ウォーカーを待っています。 また公園の中には尾鷲節中唄が書かれた尾鷲節歌碑があります。 馬越公園へのアクセス 住所:三重県尾鷲市北浦 馬越公園... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 尾鷲市熊野古道 馬越不動滝|馬越峠の尾鷲市側入口に近い場所にある滝 馬越不動滝について 馬越不動滝・馬越不動尊は熊野古道伊勢路の中でもトップクラスの人気を誇る馬越峠の尾鷲市側入口に近い、今越公園内にある瀧です、 美しい馬越不動滝が流れる岩肌をくりぬいた場所に、不動明王と役の行者が祀られており、江戸時代には干ばつの時の雨乞いなどを行っていたようです。 馬越不動滝へのアクセス 住所:〒51... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 尾鷲市 尾鷲神社|熊野古道が傍らを通る天下の奇祭が行われる神社 尾鷲神社とは 尾鷲七郷の総鎮守(氏神様)として親しまれており、熊野古道が傍らに通る事からも伊勢信仰にも熊野信仰にも関係の深い歴史ある神社です。 境内にある2本の巨大な大楠は、周囲10mに達し、樹齢は1000年以上と言われていて、昭和12年に県の天然記念物に指定されています。 2月には天下の奇祭と言われる例祭・ヤーヤ祭り... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 尾鷲市紀北町 猪ノ鼻水平道|明治時代に馬越峠のう回路として整備された道 猪ノ鼻水平道について 猪ノ鼻水平道は明治時代に整備された紀北町と尾鷲市を結ぶ古道で、馬越峠のう回路として作られました。 人力の荷車が通れるように、道幅が一般の登山道に比べて広いのが特徴で、比較的傾斜もきつくないうえ、ところどころで海を眺める事もできてと、馬越峠とは異なる楽しさを味わう事ができます。 猪ノ鼻水平道へのアク... らんしす 多田夏彦
神社・寺院 尾鷲市 八幡神社|尾鷲港が見渡せる小高い山の上にある神社 八幡神社について 八幡神社は尾鷲港が見渡せる小高い山の上にある神社で、9月15日に秋の豊漁・豊作・海上安全を祈願する祭が開催されます。 祭では人事のみならず、地域の各町の子供たちが中心となって、尾鷲節や歌謡曲に合わせて熊野街道を八幡神社まで練り歩く道中手踊り、伝統的な大名行列が行われます。 八幡神社へのアクセス 住所:... らんしす 多田夏彦
絶景ポイント 尾鷲市 村嶋不動滝|熊野古道センターの近くにある不動尊を祀った滝 村嶋不動滝について 村嶋不動滝は熊野古道センターのすぐ近くの場所にある、村嶋の滝と呼ばれ親しまれた不動尊を祀る直下型の滝です。 昔行者が修行するために、小径をつけ、不動尊を祀ったのがはじまりと言われています。 村嶋不動滝へのアクセス 住所:〒519-3625 三重県尾鷲市向井12−4 最寄り駅:大曽根駅から1.8㎞... らんしす 多田夏彦