ラントレコース 桑名市峠走 多度山峠走(7㎞)|数ある峠道の中でも傾斜のきつさはトップクラス とにかくきつい劇坂が待つ峠走コース 多度山のふもとにある多度山ポケットパークから山頂にある多度山上公園まで、コンクリートで舗装された、安全に山頂まで走れる片道約3.5㎞、往復7㎞のコースです。 多度山は標高403mそそれほど高い山ではありませんが、坂道の傾斜がとんでもなくきつく、ゆっくりジョギングでもかなりハードで、最... らんしす 多田夏彦
ラントレコース 亀山市峠走 石水渓峠走コース(9㎞)|比較的走りやすい上り坂の続く峠走コース とにかくきつい劇坂が待つ峠走コース 石水渓キャンプ場から三重県と滋賀県の県境の安楽峠までの、コンクリートで舗装された、安全に山頂まで走れる片道約4.5㎞、往復9㎞のコースです。 安楽峠は標高490mで、坂道の傾斜がきつめの箇所も中にはありますが、多度山峠走コースなどに比べると、緩めの傾斜の坂道が多く、峠走初心者の方にも... らんしす 多田夏彦
ラントレコース 亀山市鈴鹿市峠走 椿大神社⇔野登寺峠走コース(22㎞)|かなりきつい坂道が続く峠走コース とにかくきつい劇坂が待つ峠走コース 鈴鹿市の誇るパワースポット・椿大神社から、標高851mの野登山の山頂付近にある野登寺までを往復するコースです。 コースはアップダウンが続き、特に野登山を駆け上がっていく道中はきつく長い坂道が続きますが、野登山を上っていく最中に拝める景観は抜群です。 コースマップ おすすめラントレ... らんしす 多田夏彦
ランニング 峠走 アップダウンの対策をしたいならお勧めの峠走ってどんなトレーニング? アップタウン対策の決定版・峠走 マラソンレースに向けて、アップダウンのあるコースへの攻略に不安を感じているランナーは多くいらっしゃると思います。 そんな方にお勧めなメニューが峠走。 峠走はかなりきついメニューですが、これ以上ないアップダウン対策ができるうえ、効果的にスタミナ強化につなげられるため、月に1回程度の頻度でも... らんしす 多田夏彦