四日市,菰野,朝日,川越 四日市市西国三十三所観音 垂坂観音寺|開運厄除けのご利益があるとされる垂坂山のお大師さん 垂坂観音寺について 「垂坂山のお大師さん」「元三さん」の愛称で地域の信仰を集めている天台宗のお寺で、西国三十三所観音霊場第26番札所です。 本尊に開運厄除けのご利益があるとされ、おみくじの創始者とも言われる慈恵大師良源(元三大師)を祀っており、1100年以上の歴史を誇っています。 重要文化財に指定されている「木造慈恵大... 合同会社ランシス
四日市,菰野,朝日,川越 菰野町西国三十三所観音 尾高山観音堂|特徴ある六角堂がシンボルの「尾高の観音さん」 尾高山観音堂について 尾高山観音堂は尾高高原のふもとの、樹齢300年をこえる檜の巨木が並ぶ参道の先にある六角堂が特徴的なお寺で、「尾高の観音さん」として親しまれる、伊勢西国三十三所観音霊場元25番札所です。 六角堂の堂内には聖徳太子が作ったとされる高さ約1.7㎞の木造千手観音菩薩像が祀られています。 現在は2.5㎞ほど... 合同会社ランシス
四日市,菰野,朝日,川越 菰野町西国三十三所観音 慈眼寺|地元の信仰心により催行された伊勢西国三十三所霊場のお寺 慈眼寺(じげんじ)について 慈眼寺は 前身の観音寺が戦国時代に織田信長の兵火によってすべての堂が焼かれましたが、明治20年に廃寺寸前だった宇治山田の慈眼寺の名義を譲り受け、地元の方々によって再興されたお寺です。 伊勢西国三十三所観音霊場元26番札所です。 慈眼寺へのアクセス 住所:〒510-1326 三重県三重郡菰野町... 合同会社ランシス