神社・寺院 津市三重四国八十八ヶ所霊場谷川士清 神宮寺|津市で最も古い建物である本堂・御倉堂があるお寺 神宮寺について 神宮寺は本堂の御倉堂が1634年に建てられた、津市で最も古い建物があるお寺です。 本堂内の本堂内の三十六歌仙扁額は江戸時代初期に津藩加判奉行の玉置甚三郎が若い頃書いたもので、補修のあった際、和歌部分を谷川士清が筆者した事でも知られています。 「三重四国八十八ヶ所霊場 第70番」 神宮寺へのアクセス 住所... らんしす 多田夏彦
城郭・史跡 津市谷川士清 谷川士清旧宅|はじめて五十音順の国語辞典を作った国学者の旧宅 谷川士清旧宅について 谷川士清(たにがわことすが)旧宅は、江戸時代の国学者で、はじめて五十音順の国語辞典(和訓の栞)を作った谷川士清が生活していた建物が復元されたものです。 士清の著書なども展示されています。 谷川士清旧宅へのアクセス 住所:〒514-0041 三重県津市八町3丁目9−18 最寄り駅:近鉄津新町駅か... らんしす 多田夏彦