赤須賀新明社|石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されている神社

赤須賀新明社(あかすかしんめいしゃ)について

室町時代に三河国(現在の愛知県東部)から渡来した武将たちによって開発された漁業の町・赤須賀にある神社で、三河より移遷した神明社が祀られています。

桑名市で桑名宗社以外に石取祭が行われている神社の一つで、赤須賀神明社石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されています。

赤須賀新明社へのアクセス

住所:〒511-0033 三重県桑名市赤須賀1817−1


最寄り駅:桑名駅から1.8㎞

赤須賀新明社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 多度峡|とにかく気持ちいい夏の天然プールが多くの人を集めます

  2. 真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺

  3. 大聖院|国の重要文化財の不動明王像を祀る伊勢七福神・福禄寿

  4. 大杉神社|県の天然記念物の大杉がシンボルの神社

  5. 金剛座寺|志度の観音様として婦人病や安産のご利益が有名なお寺

  6. 真善寺|地域の憩いの場として親しまれる真宗高田派のお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

preload imagepreload image