大杉神社|県の天然記念物の大杉がシンボルの神社

大杉神社について

大杉神社は社名のとおり大きな杉の木が6本あり、その中で最大の木「美鹿(びろく)の神明杉」が昭和18年に県の天然記念物に指定されています。

美鹿の神明杉は樹齢900年と言われており、古くから神の象徴として信仰されており、社名もこの杉に由来していると言われています。

大杉神社へのアクセス

住所:〒511-0121 三重県桑名市多度町美鹿544


最寄り駅:三岐鉄道北勢線・楚原駅から4.8㎞

大杉神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 久居八幡宮|久居の総鎮守として地域の信仰を集めてきた神社

  2. 櫛田神社|尾根の上にある延喜式式内社・櫛田神社に比定される神社

  3. 熊野那智大社|熊野三山の一つで縁結びと無事息災の神様を祀る神社

  4. 加努弥神社|田んぼに面した125社の中で最も狭い社地の社

  5. 市杵島姫神社|地元から「べざいさん」の名前で親しまれる神社

  6. 平泉神社|築城の名手として知られた加藤清正などを祀る神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

preload imagepreload image