古川水神遥拝所|江戸時代にできたとされる遥拝所

古川水神遥拝所について

古川水神は江戸時代にできたとされる遥拝所です。

古川水神遥拝所へのアクセス

住所:〒515-0811 三重県松阪市塚本町581−1


最寄り駅:近鉄松ヶ崎駅から400m

古川水神遥拝所周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺

  2. 白鳥塚古墳|ヤマトタケルの霊が白鳥になって飛び去った古墳

  3. 上津部田城址公園|戦国時代に築かれたこと以外は謎の城跡

  4. 隆子女王の墓|第43代斎王・隆子女王の眠るお墓

  5. 近鉄山田線・東松阪駅|

  6. 豊地神社|スサノオが祀られる参道が長くきれいに整備された神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

preload imagepreload image