朝日町歴史博物館|朝日町の歴史を一堂に展示している博物館

朝日町歴史博物館について

朝日町歴史博物館は白鳳時代建立の縄生廃寺、江戸時代後期の国学者・橘守部、江戸時代末~明治時代の陶芸家・森有節、明治~大正時代の日本画家・栗田真秀や水谷立仙など、朝日町の歴史を一堂に展示している博物館です。

年に数回、企画展などの特別展示もしています。

朝日町歴史博物館へのアクセス

住所:〒510-8103 三重県三重郡朝日町柿2278


最寄り駅:JR朝日駅から350m、近鉄伊勢朝日駅から1.2km

朝日町歴史博物館周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. JR東海関西本線・朝日駅|朝日町唯一のJR停車駅

  2. 三木浦マリンパーク|白い砂と透明度の高い海が魅力の人口海水浴場

  3. 神宮徴古館|伊勢神宮の歴史を学べる総合博物館

  4. 三木里ビーチ|徳川吉宗ゆかりの松林がある真っ白な砂浜の海水浴場

  5. 伊勢古市参宮街道資料館|古市街道や伊勢歌舞伎などの資料を展示する館

  6. 横山ビジターセンター|志摩の誇る横山展望台の情報発信基地

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。