子午の鐘|大正時代まで久居の自慢となった音色を鳴らした鐘

子午の鐘について

子午の鐘(ときのかね|Toki No Kane)は久居城下に時刻を知らせるために作られた鐘で、久居城内の中大手町から現在の場所に移され、大正時代までは1日3回時刻を知らせてきました。。

師の文化財に指定されており、長く時を告げてきた鐘の音色は、久居の自慢となっていたとされ、6月10日の「時の記念日」と大みそかの年2回鐘がつかれます。

子午の鐘へのアクセス

住所:〒514-1132 三重県津市久居幸町1040−1


最寄り駅:近鉄久居駅から1.1km

子午の鐘周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 西山古墳|三重県農業研究所の北隣にある田園に囲まれた古墳

  2. 道の駅 津かわげ|津の豊富な観光資源などの情報発信基地

  3. 伊賀上野城|日本一の高さを誇る石垣を持つといわれる日本百名城の一つ

  4. 錫杖湖周回コース(約4.6㎞)|きつめのアップダウンとトンネルが難所

  5. 大黒屋光太夫顕彰碑|日本にロシアの文化を伝えた光太夫の顕彰碑

  6. 相可の道標・辻の札|3つの街道の分岐点として栄えた宿場町・相可

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。