専蔵院|弘法大師が伊勢神宮参拝の帰路に建てたとされるお寺

専蔵院について

専蔵院(せんぞういん・Senzou In)は弘法大師が伊勢神宮参拝の帰り道に、美音の鶏声を聞いて、清泉湧出の吉兆を発見し、ここを霊地として建てられたお寺と言われています。

津藩主の藤堂家の祈願所にもなるなど、かつてはかなり広大な寺領を持っていたとされ、今も「今井の観音さん」として親しまれています。

三重四国八十八ヶ所霊場 第63番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

専蔵院へのアクセス

住所:〒514-0115 三重県津市一身田豊野58


最寄り駅:JR一身田駅から1.3km

専蔵院周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 上野天神宮|関西秋の三大祭りの一つ「上野天神祭」がある神社

  2. 田上大水神社・田上大水御前神社|田園の丘の上のお伊勢さん125社

  3. 霧山城跡|かなりきつい登山の先に待つ北畠氏を支えた天然の要害

  4. 近鉄名古屋線・南が丘駅|近鉄名古屋線で最も新しい駅

  5. 高河原神社|月夜見宮の神殿の右手後ろにあるお伊勢さん125社

  6. 山末神社|神宮神田の山の神を祀るお伊勢さん125社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。