白鳥塚古墳|ヤマトタケルの霊が白鳥になって飛び去った古墳

白鳥塚古墳について

白鳥塚古墳はヤマトタケルを祀る加佐登神社の北西にあり、命の墓といわれ、ヤマトタケルの霊が白鳥になって飛び去ったという伝説にちなんで白鳥塚(しらとりづか)と呼ばれています。

古くからヤマトタケルの御陵として伝えられてきました。

白鳥塚古墳へのアクセス

住所:〒513-0018 三重県鈴鹿市


最寄り駅:JR加佐登駅から2㎞

白鳥塚古墳周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 加佐登神社|ヤマトタケルが持っていた笠と杖がまつられる神社

  2. 円満寺|本尊に大日如来像が祀られるお手引き観音行事が伝わるお寺

  3. 北畠氏館跡庭園|続日本の100名城にも選ばれた武家が作った庭園

  4. 本居宣長旧宅跡地|松阪の誇る偉人・本居宣長の旧宅の跡地

  5. 桃林寺|春の桜の名所として知られる東海自然歩道の休憩所

  6. 蓑虫庵|松尾芭蕉が帰郷した時の住居の中で唯一残った庵

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。