熊野古道センター|熊野古道の世界遺産登録記念として作られた施設

熊野古道センターについて

熊野古道センターは熊野古道(紀伊山地の霊場と参詣道)が世界遺産登録されたことを記念して三重県によって作られた施設で、古道を訪れる人々に熊野古道や古道周辺地域の情報を提供しています。

熊野古道センターは、尾鷲の特産品・尾鷲ひのきだけで建造されており、木造の直線的な美しさ、力強さが引き立っています。

熊野古道センターへのアクセス

住所:〒519-3625 三重県尾鷲市向井12−4


最寄り駅:JR大曽根駅から1.4㎞

熊野古道センター周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 三重県営サンアリーナ|「船・海・帆」をモチーフにした外観

  2. 松阪文化財センター|旧カネボウの綿糸倉庫を活用したギャラリー

  3. 松坂競輪場|1950年開設の牛のイメージキャラクターがいる競輪場

  4. いつきのみや歴史体験館|斎宮が最も栄えた平安時代を体験できる施設

  5. 尾鷲神社|熊野古道が傍らを通る天下の奇祭が行われる神社

  6. 豪商ポケットパーク|三井家の屋敷跡地の一部を整備した憩いの場

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。