
足見田神社について
足見田神社は風と水の神様で志那都比古命(しなつひこのみこと)が祀られている神社で、延喜式神名帳にある「足見田神社(伊勢国・三重郡 六座)」に比定される式内社です。
ヤマトタケルが東国蝦夷平定の帰り道、この地に立ち寄り「吾が足は三重にまがり如くしていとつかれたり」と言ったことから、三重の地名がこの地から出たのではと言われています。
毎年7月31日に行われる雨乞い祭「水まつり」が四日市市の無形文化財に指定されています。
足見田神社へのアクセス
住所:〒512-1105 三重県四日市市水沢町708 足見田神社
最寄り駅:近鉄湯の山線から6㎞
足見田神社周辺のおすすめスポット

合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングチーム「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会の広報等を担っています。