上川神社|地元の方によって新しく創建された平成生まれの神社

上川神社について

上川(うえがわ)神社は平成に入ってから、地元の方々によって創建されたかなり新しい神社です。

伊勢神宮に祀られる天照大御神や豊受大御神などが祀られています。

上川神社へのアクセス

住所:〒515-0041 三重県松阪市上川町3330−3


最寄り駅:JR徳和駅から1.3㎞

上川神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 福満寺|平安時代から残る地蔵菩薩が本尊の動物の供養もできるお寺

  2. 圓福寺|平安の頃創建の十一面観音菩薩が祀られるお寺

  3. 月夜見宮|天照大御神の弟神・月夜見尊を祀る外宮別宮

  4. アマテラスの父神・イザナギとはどのような神様?

  5. 鏡宮神社|五十鈴川と朝熊川に囲まれた景観抜群の社

  6. 飯野高宮神山神社|櫛田川と祓川の分岐点の山の上にある元伊勢

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。