泉の森|かつては泉が湧き出ていた延喜式内社・大神社旧跡

泉の森について

泉の森(いずみのもり・Izumi no mori)はかつて大神社の境内地で、泉が湧いていたそうですが、今は枯れています。

森の入口には案内板があり、近くに小さい祠があります。

延喜式内社・飯高郡九座 大神社

昔の飯高郡(今の松阪市の大部分と多気郡多気町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

泉の森へのアクセス

住所:〒515-0846 三重県松阪市深長町504


最寄り駅:JR上ノ庄駅から3.8m

泉の森周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊賀留我神社|伊勢神宮との深いかかわりがあったとされる式内社

  2. スーパー銭湯 鈴の湯|数種類のお湯とリラクゼーションを備えた銭湯

  3. 延喜式内社・伊勢国桑名郡十五座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  4. 石積神社|正月2日から5日より奉納される獅子舞が市の有形文化財の神社

  5. 竹口家(中万文庫)|味噌業で開業し成功を収めた豪商の家

  6. JR名松線・上ノ庄駅|ベルファームに行くならこの駅から

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。