田丸城跡|織田信雄が居城とした南伊勢屈指の名城で続日本100名城

田丸城跡について

田丸城跡は南北朝時代に南朝の拠点として北畠親房や北畠顕信によって築かれたと言われる平山城で、戦国時代には織田信長の次男、信雄(のぶかつ)が三層の天守を築いて、居城としていましたが、1580年に放火で炎上し、信雄は松ヶ島城に居城を変えました。

明治維新で廃城となりましたが、南伊勢随一の名城で、三重県指定文化財に指定されているほか、続日本100名城「田丸城跡」として、玉城町のシンボルとなっています。

田丸城跡へのアクセス

住所:〒519-0415 三重県度会郡玉城町田丸114−1


最寄り駅:JR田丸駅から1.3㎞

田丸城跡周辺のおすすめスポット

関連記事

  1. 猪田神社|三重県最古の本殿が国指定重要文化財に指定されている神社

  2. 千種城跡|南北朝時代に千種氏によって築城された城跡

  3. 水屋神社|樹齢1000年の大クスがシンボルのお水祭りが有名な神社

  4. 光明寺|弘法大師作の本尊・聖観音像が祀られる行基開山のお寺

  5. 木本神社|「暴れ神輿」が見どころの例大祭が10月に開催される神社

  6. 慈眼院|地元の人々が五穀豊穣、商売繁盛、現世利益を祈るお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。