
大黒屋光太夫供養碑について
はじめてロシアから日本に戻り、その文化などを伝えた大黒屋光太夫の実家とされる亀谷の墓碑です。
また光太夫がロシアに向かった際に遭難した神昌丸(しんしょうまる)の荷主であった木綿問屋・長谷川家によって建立された、神昌丸の乗組員らの供養碑もあります。
大黒屋光太夫供養碑へのアクセス
住所:〒510-0225 三重県鈴鹿市若松東1丁目18−31
最寄り駅:近鉄千代崎駅から700m
大黒屋光太夫供養碑周辺のおすすめスポット
大黒屋光太夫供養碑からの走行・歩行距離 210m
大黒屋光太夫供養碑からの走行・歩行距離 450m

合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングチーム「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会の広報等を担っています。