大黒屋光太夫顕彰碑|日本にロシアの文化を伝えた光太夫の顕彰碑

大黒屋光太夫顕彰碑について

若松公民館のすぐ隣にある、はじめてロシアから日本に戻り、その文化などを伝えた大黒屋光太夫の顕彰碑です。

顕彰碑は他にも大黒屋光太夫記念館や千代崎海岸にもあります。

大黒屋光太夫顕彰碑へのアクセス

住所:〒510-0224 三重県鈴鹿市若松中2丁目3−8


最寄り駅:近鉄千代崎駅から1.1㎞、伊勢若松駅から1.2㎞

大黒屋光太夫顕彰碑周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 諸戸氏庭園|江戸と明治の時代を感じさせる2つの庭園を持つ日本庭園

  2. 鈴鹿市・菰野町の鈴鹿七福神を走って巡ろう

  3. 松阪商人の館|松阪屈指の豪商・小津清左衛門家の旧家

  4. 金生水沼沢植物群落|珍しい食虫植物もある国の天然記念物

  5. 阿坂城跡(白米城跡・椎ノ木城跡)|三重の中世城館を代表する山城

  6. 大黒屋光太夫記念館|ロシアの情報を伝えた鈴鹿の偉人の記念館

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。