宇賀多神社|社名が「受かった」に通ずる勝利の神様が祀られる神社

宇賀多神社とは

主祭神として祀られている正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)は天照大御神の第一子で、名前に「勝」の字が3つも入っている事より勝利の神様とされています。

また宇賀多という名前が「うっ勝った!」「受かった!」に通ずることから、勝負ごとにご利益があるとされ、多くの受験生やスポーツ関係者が参拝に訪れます。

宇賀多神社へのアクセス

住所:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方1550


最寄り駅:近鉄鵜方駅から500m

宇賀多神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 安乗埼灯台と船で行く渡鹿野島コース(30㎞)

  2. 赤須賀新明社|石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されている神社

  3. 能原神社|草の神・草野姫命を祀る式内社

  4. 佐伎栗栖神社跡地|延喜式式内社・佐伎栗栖神社に比定される場所

  5. 横山ビジターセンター|志摩の誇る横山展望台の情報発信基地

  6. 賀多神社|鳥羽城主の九鬼嘉隆が戦勝祈願に訪れたとされる神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。