諏訪神社|四日市の産土神として鎌倉時代から続く神社

諏訪神社について

諏訪神社は四日市の産土神(うぶすなかみ)として、鎌倉時代から四日市の歴史とともに歩んできた神社で、明治時代には県社に格付けられました。

鎌倉時代に長野の諏訪大社の分霊を祀ったのがはじまりと言われ、境内には公園や交流会館などが整備され、「おすわさん」として地域から親しまれてきました。

近代社格制度・旧県社

明治維新以降に神社を等級化した制度である近代社格の中で、地方官の管轄となる神社の事を「諸社」といい、その諸社はさらに「県(縣)社」←「郷社」←「村社」←「無格社」に分けられ、県から支援を受けていました。

明治の近代社格制度について詳しくはこちら

諏訪神社へのアクセス

住所:〒510-0086 三重県四日市市諏訪栄町22−38


最寄り駅:近鉄四日市駅から500m

諏訪神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 隣江寺|市指定天然記念物の樟がパワースポットとして知られるお寺

  2. 松下社|疫病を防ぐ蘇民将来の伝説にまつわる祠のある神社

  3. 野登寺(上寺)|標高800mを超える野登山のきつい坂道の上にあるお寺

  4. 富双緑地公園|海に面したコンビナート景観も魅力の芝生公園

  5. 菟上耳利神社|市内唯一の銅鐸が見つかった遺跡の近くにある式内社

  6. 聖武天皇社|奈良の大仏建立で有名な聖武天皇を祀った神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。