善福寺|枝垂れ桜など四季折々の景観を楽しめるみろく院善福寺

善福寺について

善福寺(ぜんぷくじ)はみろく院善福寺の通称で親しまれているお寺で、枝垂れ桜、躑躅、百日紅、紅葉など、四季折々の景色を楽しむことができるお寺です。

境内には諸堂のほか、四国八十八ケ所お砂踏み霊場、水かけ不動明王、聞き耳地蔵など願い事を聞いてくださる仏様が祀られており、諸願成就・病気平癒・縁切り参りなどで参拝される方も多いようです。

【松阪七弘法巡り】

善福寺へのアクセス

住所:〒515-0084 三重県松阪市日野町701


最寄り駅:松阪駅から200m

善福寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 椿大神社|みちびきの神様を祀る鈴鹿市を代表する神社

  2. 草薙神社|御衣野尾津神社とも呼ばれる延喜式内社比定社

  3. アマテラスの母神・イザナミとはどのような神様?

  4. 仙遊寺|戦国時代最強の水軍を率いた九鬼家のお墓が眠るお寺

  5. 御稲御倉神|神宮にお供えする食事のための稲が納められる神様

  6. 釜生田辻垣内瓦窯跡|国内最大級の鴟尾が発掘された窯跡

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。