
蓮光寺について
榊宮山 蓮光寺(しんぐうざん れんこうじ)は古い住宅地の中にあるお寺で、亀山市の文化財に指定されている恵心僧都の作と伝えられる十一面観世音菩薩を観音堂に祀っています。
この観音はもともと近くの慈眼寺に祀られていましたが、火災や廃寺を経て2体のうち1体を連光寺で祀るようになったそうです。
観音像が安置されている観音堂は老朽化に伴い昭和57年に新築され、その記念に山門前の石塔が建てられました。
観音大祭は毎年3月と8月に行われています。
「三重四国八十八ヶ所霊場 元29番」
野登寺(下寺)へのアクセス
住所:〒519-0137 三重県亀山市阿野田町2246
最寄り駅:JR井田川駅から10㎞、亀山駅から1.6㎞
蓮光寺を巡る旅ランウォーク
伊勢西国三十三所観音巡礼 元19番
三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。