服部本家屋敷|江戸十組問屋に名を連ねた豪商・服部家の住居

服部本家屋敷について

服部本家屋敷は、江戸の紙問屋「湊屋源三郎」の主人、服部家の住居です。

服部家は江戸時代初期に、松阪から江戸に進出し、紙など多種の問屋で「江戸十組問屋」に名を連ねる大店でした。

【松阪商人】

服部本家屋敷へのアクセス

住所:〒515-0208 三重県松阪市


最寄り駅:近鉄櫛田駅から2.5㎞

服部本家屋敷周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 国分家|呉服店と醬油製造販売で成功した松阪商人の家

  2. 小野古江渡跡|かつての軍事重要拠点だった雲出川の渡し場跡地の一つ

  3. 粥見神社|700年近い伝統を持つ神事「てんてん」が有名な神社

  4. 西山古墳|三重県農業研究所の北隣にある田園に囲まれた古墳

  5. ベルタウン|松阪市の玄関口にある本居宣長が愛した鈴にちなんだ商店街

  6. 松阪市立歴史民俗資料館|松阪商人に関する資料が展示される施設

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。