満留山神社|天然の良港・安楽島町海岸沿いにある神社

満留山神社について

満留山(まるやま)神社は天然の良港として知られる安楽島町(あらしまちょう)の海岸近くにある神社で、かつては八王子社と称していました。

江戸時代末期に起こった津波で流失した際に、今の社名に改称しました。

満留山神社へのアクセス

住所:〒517-0021 三重県鳥羽市安楽島町810


最寄り駅:近鉄赤崎駅から3.9㎞

満留山神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 大慈寺|お花のお寺として知られる「志摩のあじさい寺」

  2. 円光寺|室町初期に創建された紅葉が多くの参拝客を集めるお寺

  3. 津長神社・新川神社・石井神社|かつては五十鈴川の船着き場があった場所

  4. 仙遊寺|戦国時代最強の水軍を率いた九鬼家のお墓が眠るお寺

  5. 御塩殿神社|伊勢神宮に奉納される御塩の守り神を祀る神社

  6. アマテラスの弟神でヤマタノオロチを倒したスサノオとはどんな神様?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。