櫛田神社|尾根の上にある延喜式式内社・櫛田神社に比定される神社

櫛田神社とは

櫛田神社はベルテックス社の隣地の尾根の上にある神社で、古来は蔵王権現(天白大明神)と称した、「櫛田神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される神社です。

明治43年に平群神社に合祀されましたが、昭和26年に分祀され、かつての地に鎮座する事となりました。

延喜式内社・朝明郡二十四座 櫛田神社

昔の朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座について詳しくはこちら

櫛田神社へのアクセス

住所:〒511-0936 三重県桑名市島田205−1


最寄り駅:三岐鉄道北勢線星川駅から2.5㎞

櫛田神社を巡る旅ランウォーク

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|伊坂ダム発着東回り編)(12㎞)

平安時代の頃、伊勢国朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった式内社に比定される神社のうち、四日市北部の八郷地区と桑名市の南部にある式内社4社を走って巡ります。

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|伊坂ダム発着東回り編)について詳しくはこちら

櫛田神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 西光寺|半鐘や建築彫刻が見事な阿弥陀如来立像を本尊とするお寺

  2. 勝速日神社|モータースポーツにかかわる人に大人気の神社

  3. 松阪市の松阪霊地七福神を走って巡ろう

  4. 三重のお遍路・三重四国八十八ヶ所霊場を巡ろう

  5. 田丸神社|学問の神様・菅原道真などを祀る撫で牛が名物の神社

  6. 太江寺|二見浦を望む音無山の中腹に建つ伊勢神宮との関りも深いお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。