朝日町資料館|旧朝日村役場の建物に民俗資料が展示される資料館

朝日町資料館について

朝日町資料館は大正5年に朝日村役場として建てられた建物で、木造2階建の寄棟造瓦葺きは、改造も少なく、地方建築の特徴を良くとどめている献上物として国の登録有形文化財となりました。

農耕や養蚕関係の資料など、民俗資料が展示されています。

朝日町資料館へのアクセス

住所:〒510-8102 三重県三重郡朝日町小向873


最寄り駅:近鉄伊勢朝日駅から650m、JR朝日駅から850m

朝日町資料館周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 民話の駅 蘇民|地元産品の販売で菖蒲の名所としても人気の道の駅

  2. 豪商ポケットパーク|三井家の屋敷跡地の一部を整備した憩いの場

  3. 三重県立みえこどもの城|プラネタリウムなどがある大型児童館

  4. 松坂競輪場|1950年開設の牛のイメージキャラクターがいる競輪場

  5. 道の駅 茶倉駅|愛くるしい駅舎が特徴の景観抜群の道の駅

  6. 三重県立美術館|日本近代絵画を中心に美術の時代の流れを展示する美術館

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。