西光寺|半鐘や建築彫刻が見事な阿弥陀如来立像を本尊とするお寺

西光寺について

西光寺(さいこうじ)は阿弥陀如来立像を本尊とするお寺で、境内にある半鐘は桑名の鋳物師の名前が刻まれ、地元の作例として非常に貴重です。

本堂の建築彫刻が非常に見事で、名古屋の彫刻師・瀬川治助によるものと言われています。

境内の松は朝日町の東海道沿線で唯一のものでしたが、今は枯れてしまい面影を残すのみとなっています。

西光寺へのアクセス

住所:〒510-8103 三重県三重郡朝日町柿2116


最寄り駅:JR朝日駅から190m、近鉄伊勢朝日駅から1.1㎞

西光寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 極楽寺|伊賀国一番の大金持ちによって開創されたと言われるお寺

  2. 猪田神社|三重県最古の本殿が国指定重要文化財に指定されている神社

  3. 千福寺|紀州徳川家の葵御紋の使用を許された由緒あるお寺

  4. 手力神社|力持ちの神様を祀る日本一重いと言われる鈴の緒がある神社

  5. 田村寺|弘法大師が祀られる坂上田村麻呂にゆかりのあるお寺

  6. 星川神社|地元の開発者たちを祀る延喜式内社・星川神社に比定される神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。