須伎神社|江戸時代に「石津天王」「杉野明神」として信仰された神社

須伎神社について

須伎神社(すぎじんじゃ・Sugi jinjya)は周囲に壕をめぐらし、盛土の上に社殿がある神社で、延喜式内社の河曲郡・須伎神社や合祀された大木神社に比定される神社です。

江戸時代には「石津天王」「杉野明神」と呼ばれ、地域から信仰を集めました。

延喜式内社・河曲郡二十座 須伎神社・大木神社

昔の河曲郡(今の鈴鹿市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・河曲郡二十座について詳しくはこちら

須伎神社へのアクセス

住所:〒513-0043 三重県鈴鹿市長太栄町2丁目17−43


最寄り駅:近鉄長太ノ浦駅から350m

須伎神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 川口白山比咩神社|県の有形文化財がある白山(しらやま)権現

  2. 神麻続機殿神社|内宮に供えられる麻布を織るお伊勢さん125社

  3. 飯野高宮神山神社|櫛田川と祓川の分岐点の山の上にある元伊勢

  4. 初馬寺|聖徳太子が開創したと伝えられる歴史あるお寺

  5. 稲荷神として多くの信仰を集めるウカノミタマとはどのような神様?

  6. 佐那神社|大力の神様が祀られる伊勢神宮とのつながりも深い神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。