三重四国八十八ヶ所霊場の記事一覧
福満寺|平安時代から残る地蔵菩薩が本尊の動物の供養もできるお寺
津観音寺|浅草観音や大須観音と並ぶ日本三大観音があるお寺
荒神山観音寺|任侠史最大の大出入り「荒神山の喧嘩」のあったお寺
勧学寺|桜の名所・走井山公園に隣接する矢田城跡に建つお寺
聖衆寺|「土仏(どぶつ)さん」の名で親しまれる真言宗のお寺
野登寺(下寺)|亀山城主から信仰を集めた野登寺の本尊があるお寺
継松寺|三重県最大の仏教寺院祭礼・初午大祭が行われるお寺
弘法院|「亀山の弘法さん」として親しまれる昭和創建のお寺
神宮寺|行基によって伊奈冨神社境内に創建されたと伝わるお寺
生桑山 千福寺|毘沙門天が祀られている伊勢七福神
石薬師寺|弘法大師が自ら刻んだ薬師如来像が待つお寺
子安観音寺|安産・子授け・子育てのご利益ある白子の子安観音