釜生田辻垣内瓦窯跡|国内最大級の鴟尾が発掘された窯跡

釜生田辻垣内瓦窯跡について

釜生田辻垣内瓦窯跡(かもだつじがいとがようあとしゅつど・Kamodatsujigaitogayouato syutudo)は宮殿や寺院の屋根のおおむねの両端を装飾する鴟尾(しび)が出土された史跡です。

この鴟尾は当時窯跡で焼かれた完全な形のものである事がかなり貴重で、1300年前にどのように鴟尾を作られたかが分かる、国内でも最大級の鴟尾です。

近くには遊歩道も整備されています。

釜生田辻垣内瓦窯跡へのアクセス

住所:〒515-2401 三重県松阪市嬉野釜生田町


最寄り駅:JR権現前駅から5km

釜生田辻垣内瓦窯跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. みえ松阪マラソン2023・健康ウォークの部コース(7㎞)

  2. 熊野古道・松本峠 地蔵 (熊野市)|松本峠で待つ等身大の地蔵様

  3. 延喜式内社・伊勢国多氣郡五十二座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  4. 大黒屋光太夫顕彰碑|日本にロシアの文化を伝えた光太夫の顕彰碑

  5. 坂本古墳公園|5基の古墳が県指定史跡に指定されている古墳

  6. 茶倉橋|高低差39mの高さからの景観を楽しめる赤いつり橋

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。