坂本古墳公園|5基の古墳が県指定史跡に指定されている古墳

坂本古墳公園とは

坂本古墳公園は5基の古墳が三重県指定史跡に指定され、1号墳出土の金銅装頭椎大刀は三重県指定有形文化財に指定されている坂本古墳群のある公園です。

かつては約150基からなる大群集墳でしたが、開墾によりほとんどが消滅し、現在は数基を残すのみです。

古墳群でも中心的な古墳である1号墳は、三重県内では古墳時代後期の前方後方墳としてかなり貴重な存在です。

坂本古墳公園へのアクセス

住所:〒515-0333 三重県多気郡明和町坂本


最寄り駅:近鉄斎宮駅から1.8km

坂本古墳公園周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 平家六代の墓|平氏の嫡流であった平維盛の子六代のお墓

  2. 松坂城跡|松阪の発展の礎を築いた豪壮な石垣に囲まれた城跡

  3. 古川水神遥拝所|江戸時代にできたとされる遥拝所

  4. 旧長谷川治郎兵衛家|木綿問屋で成功した松阪屈指の豪商の本宅

  5. 官舎神社|斎王の離宮の官舎が近くにあった事が社名となった旧県社

  6. 月本の追分|古くは旧伊勢街道と旧奈良街道の分岐点

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。