戸井左近の墓|命を懸けて地域の農業用水を守った武士のお墓

戸井左近の墓について

戸井左近の墓(といさこんのはか・Toi sakon no haka)は、干ばつで暴徒と化した農民から農業用水の川の堰を守るべく切腹した武士のお墓です。

今でも7月23日の命日には、地元の方々によって手厚く供養が行われています。

戸井左近の墓へのアクセス

住所:〒515-2402 三重県松阪市嬉野森本町


最寄り駅:JR権現前駅から6.2km

戸井左近の墓周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 延喜式内社・伊勢国飯野郡四座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  2. 服部本家屋敷|江戸十組問屋に名を連ねた豪商・服部家の住居

  3. 松阪文化財センター|旧カネボウの綿糸倉庫を活用したギャラリー

  4. 安楽寺・安楽天神|松阪市指定文化財の快慶作の本像が待つお寺

  5. 日川寺|平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだお寺

  6. 薬師寺|国指定重要文化財の木造薬師如来立像に指定されているお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。