日川寺|平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだお寺

日川寺について

日川寺(ひかわでら・Hikawa dera)は平家の嫡流であった平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだと伝えられているお寺です。

すぐ近くには平家六代の墓があります。

日川寺へのアクセス

住所:〒515-2402 三重県松阪市嬉野森本町


最寄り駅:JR名松線・権現前駅から10km

日川寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 慈眼山金胎寺|九鬼嘉隆をはじめとした歴代鳥羽城主の祈願寺

  2. スーパー銭湯 鈴の湯|数種類のお湯とリラクゼーションを備えた銭湯

  3. 松尾観音寺|龍神伝説が言い伝えられる日本最古の厄除け観音

  4. 天武天皇社|壬申の乱に勝利した天武天皇にまつわる神社

  5. 栗須美神社|斎王ともゆかりのある鎮守の神社

  6. 最勝寺|伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として祀るお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。