日川寺|平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだお寺

日川寺について

日川寺(ひかわでら・Hikawa dera)は平家の嫡流であった平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだと伝えられているお寺です。

すぐ近くには平家六代の墓があります。

日川寺へのアクセス

住所:〒515-2402 三重県松阪市嬉野森本町


最寄り駅:JR名松線・権現前駅から10km

日川寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 大山祇神社・子安神社|内宮の宮域にある神路山の入り口にある神社

  2. 弘法院|「亀山の弘法さん」として親しまれる昭和創建のお寺

  3. 和具観音堂|三重県指定文化財の観音像があるお寺

  4. 神垣神社|延喜式式内社・神垣神社と石田神社に比定される神社

  5. 豪商のまち松阪 観光交流センター|松阪の歴史や文化を学べる施設

  6. 丹生神宮寺|弘法大師ゆかりの女人高野の名でも知られたお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。