長島城跡|小・中学校の敷地内にある大松が目印の城跡

長島城跡について

長島城(ながしまじょう)は現在の長島中部小学校・中学校の場所にありました。

長島城の本丸西側にあったとされる「大松」は、樹齢300年以上と推定され、市の指定文化財になっている。

長島城跡へのアクセス

住所:〒511-1143 三重県桑名市長島町西外面2188


最寄り駅:近鉄長島駅から900m、JR長島駅から1.1㎞

長島城跡を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】輪中と水郷のまち・桑名を歩くコース (5.3㎞)

輪中地帯という独特の地形を形成し、戦国時代には苛烈な戦いが繰り広げられた「長島一向一揆」のあった長島町のお寺などを巡るコースです。

長島城跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 官舎神社|斎王の離宮の官舎が近くにあった事が社名となった旧県社

  2. 吉津屋見附跡|桑名藩の役人の番所が建てられた跡地

  3. 桑名別院 本統寺|江戸幕府将軍や明治天皇が宿泊したお寺

  4. 宇賀神社|多度山の東登山口に位置する延喜式内社

  5. 天武天皇社|壬申の乱に勝利した天武天皇にまつわる神社

  6. 伊勢国分寺跡|国の史跡に指定されている古代寺院跡

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。