吉津屋見附跡|桑名藩の役人の番所が建てられた跡地

吉津屋見附跡とは

吉津屋見附跡(よつやみつけあと・Yotsuya mitsukeato)は江戸と京都の間に東海道の制度が設置された後、桑名城下を通る東海道の見附(見張り番所)として吉津屋門が建てられ門の南側に桑名藩の役人が詰める番所が建てられました。

東海道はこの門をめぐり、四角形の三辺をまわり、いわゆる廾形道路となっていました。

諸大名の行列は、この門の前後から本行列に整えて、桑名城下を通りました。

吉津屋見附跡へのアクセス

住所:〒511-0047 三重県桑名市鍜冶町


最寄り駅:桑名駅から1.2㎞

吉津屋見附跡を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】桑名城下町「水と歴史」を訪ねるみち(6.2㎞)

東海道五十三次42番目の宿場町で、木曽三川の河口に位置し、美濃・尾張・伊勢をつなぐ交通の要衝にあった桑名の歴史を巡りながら歩けるコースです。

吉津屋見附跡周辺のおすすめスポット

関連記事

  1. 洞門口|異空間にいざなう空気が漂う北勢線をくぐるトンネル

  2. 浜島B&G海洋センター|浜島のリアス式海岸沿いにあるスポーツ施設

  3. 松阪市森林公園|川遊びや登山などを楽しめる木々に囲まれた公園

  4. 津島神社|延寿院の鎮守祠で牛頭天王社として知られた神社

  5. 坂本棚田|日本の棚田百選にも選ばれた約400枚の棚田

  6. 安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。