四日市だけでなく東海地区でも指折りのスポーツ施設群を巡る道(2㎞)

微妙なアップダウンあるものの比較的フラットなコース

中央緑地公園にあるトリムコースは1周約2kmで、ところどころにかなり緩めのアップダウンがあるものの、比較的平坦なコースで初心者の方にもかなりお勧めしやすい周回コースです。

距離表示は200m毎にあり、現状の歩くペースを把握するにも、これ以上ないコースと言えます。

また夜間には照明が点灯されるうえ、多くのウォーカーやランナーがいるため、夜でも安心して歩けるのも大きなポイントです。

中央緑地公園(四日市市)について詳しくはこちら

コースマップ

中央緑地トリムコースのポイント

中央緑地公園・トリムコーススタート地点

中央緑地公園の駐車場からすぐ近くに、トリムコースのスタート地点があります。

スタート地点マップ

中央陸上競技場

四日市市で所有する陸上競技場で、トラックは400m×8レーン、Jリーグのサッカーの試合なども行われています。

2024年10月からしばらく改修工事中のため、一般利用は不可となっています。

中央フットボール場Aフィールド 補助陸上競技場

サブトラック付きのサッカー場で、トラックは400m×4レーンあります。

中央フットボール場B・Cフィールド

Aフィールド含め、JFA公認人工芝3面のサッカー場で、全国有数のフットボール場です。

Bフィールドはアメリカンフットボール場兼サッカー場、Cフィールドはラグビー兼サッカー場です。

四日市総合体育館

東海地域有数の広さのアリーナがあり、バレーボール4面、バトミントン20面の競技エリアがある他、1周320mのウォーキングコース、多目的室、弓道場、トレーニングルーム、会議室を備えています。

夜は照明もあり安心

周回コースは夜もライトアップされるうえ、多くのウォーカー、ランナーが集うため、夜間でも安心して歩くことができます。

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊勢西国三十三所観音巡礼(ウォーキング)体験イベントコース(10㎞)

  2. 海岸線を歩く国府白浜縦断コース(20㎞)

  3. みなと公園|四日市旧港にある物流と市民を分離する公園

  4. 四日市あすなろう鉄道・小古曽駅|小許曽神社に行くならこの駅から

  5. 宝性寺|十一面観音菩薩像を安置している本堂が指定文化財のお寺

  6. 小許曽神社|作物の豊凶を占う粥試しという神事が行われる式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。