
二見興玉神社について
大注連縄で太く堅く結ばれた二つの岩(男岩、女岩)・夫婦岩が有名で、三重県で伊勢神宮に次いで2番目に参拝客が多い神社としても知られています。
祀られているのはみちひらきの神様で、椿大神社などでも祀られる猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)で、縁結びや夫婦円満、交通安全などのご利益が有名です。
古くから神宮に参拝する前に二見浦の湧水で心身を清める「浜参宮」という習わしがあり、現在でも外宮、内宮に参拝する前にこの二見興玉神社で参拝し、お祓いを受ける参拝客はかなりいらっしゃいます。
境内にはサルタヒコオオノカミの使いとされる二見蛙(無事にかえる、貸したものがかえる)が多く奉納されています。
猿田彦神社に祀られている神様
開運招福や方位除のご利益によって自分が進むべき道に迷っている人に対して、人生を切り開く手助けをしてくれるとされ、「災難除」「延命長寿」「良縁成就」「交通安全」などのご利益が知られる猿田彦大神(サルタビコオオカミ)が祀られています。
椿大神社(つばきおおかみ
二見興玉神社へのアクセス
住所:〒519-0602 三重県伊勢市二見町江575
最寄り駅:JR二見浦駅から1.1㎞
二見興玉神社周辺のおすすめスポット
二見興玉神社からの走行・歩行距離 800m
二見興玉神社からの走行・歩行距離 1.2㎞