神宮美術館|式年遷宮を記念して奉納された作品が展示される美術館

神宮美術館について

正式名称は「式年遷宮記念神宮美術館」で、1993年の第61回神宮式年遷宮を記念して創設されました。

文化勲章受章者・文化功労者・日本芸術院会員・重要無形文化財保持者(人間国宝)といった名だたる作家が、 式年遷宮を奉賛して伊勢神宮に奉納された作品が収蔵・展示しています。

神宮美術館へのアクセス

住所:〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1754−1


最寄り駅:近鉄宇治山田駅から1.5㎞

神宮美術館周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 由貴御倉神|かつて内宮の神様にお供えする食物を納めた御倉の守護神

  2. 伊勢古市参宮街道資料館|古市街道や伊勢歌舞伎などの資料を展示する館

  3. 荒祭宮|伊勢神宮内宮で正宮に次いで格式の高い別宮

  4. 川原神社|宮川の守護神が祀られるお伊勢さん125社の1社

  5. 江神社|五十鈴川の入り江にある神社

  6. 津長神社・新川神社・石井神社|かつては五十鈴川の船着き場があった場所

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。