
八雲神社について
870年に日本全国で疫病が流行した時に、京都祇園社(現在の八坂神社)から勧請された神社の一つで、悪疫退散のご利益があるとされる神社です。
「牛頭(ごづ)天王社」「松阪天王社」「衹園社」などと呼ばれていましたが、明治時代になって今の八雲神社と改められました。
八雲神社へのアクセス
住所:〒515-0084 三重県松阪市日野町690
最寄り駅:松阪駅から300m
八雲神社周辺のおすすめスポット
八雲神社からの走行・歩行距離 850m

合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングチーム「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会の広報等を担っています。