住吉神社|水運業者の航海の安全を祈る桑名屈指の初日の出スポット

住吉神社について

木曽三川と伊勢湾が合流する土地にあり、この地を出港する水運業の人たちの航海の安全を祈るべく、大阪の住吉神社から勧請して建てられた神社です。

元旦には初日の出が鳥居の真ん中から上がる事より、桑名市でも有数の初日の出スポットの一つです。

住吉神社へのアクセス

住所:〒511-0004 三重県桑名市


最寄り駅:桑名駅から1.3㎞

住吉神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 三岐鉄道北勢線・七和駅|安渡寺に行くならこの駅から

  2. 尾津神社|ヤマトタケルにちなんだ逸話のある式内社

  3. 松下社|疫病を防ぐ蘇民将来の伝説にまつわる祠のある神社

  4. 四天王寺|聖徳太子が全国に建立した四天王寺の一つ

  5. 朝熊神社・朝熊御前神社|内宮摂社第1位・2位の格式ある神社

  6. 由貴御倉神|かつて内宮の神様にお供えする食物を納めた御倉の守護神

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。