住吉神社|水運業者の航海の安全を祈る桑名屈指の初日の出スポット

住吉神社について

木曽三川と伊勢湾が合流する土地にあり、この地を出港する水運業の人たちの航海の安全を祈るべく、大阪の住吉神社から勧請して建てられた神社です。

元旦には初日の出が鳥居の真ん中から上がる事より、桑名市でも有数の初日の出スポットの一つです。

住吉神社へのアクセス

住所:〒511-0004 三重県桑名市


最寄り駅:桑名駅から1.3㎞

住吉神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 石上寺|奈良の石上神宮の神告により創建された弘法大師ゆかりのお寺

  2. 寒松院|津発展の礎を築いた藤堂高虎たちのお墓があるお寺

  3. 平泉神社|築城の名手として知られた加藤清正などを祀る神社

  4. 水屋神社|樹齢1000年の大クスがシンボルのお水祭りが有名な神社

  5. 田上大水神社・田上大水御前神社|田園の丘の上のお伊勢さん125社

  6. 赤須賀新明社|石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されている神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。