樹敬寺(じゅきょうじ)|本居宣長が説教を聞きに行っていたお寺

樹敬寺とは

樹敬寺(じゅきょうじ・Zyukyouji)は本居一族の菩提寺で、浄土宗のお寺です。

本居宣長がよく説教を聴きに行っていたお寺で、境内の墓地に、宣長夫妻と長男春庭夫妻の墓石が立っています。

樹敬寺へのアクセス

住所:〒515-0075 三重県松阪市新町874


最寄り駅:近鉄松阪駅から650m

樹敬寺を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】歴史ふれあい街道 -松阪路ー(12㎞)

松阪城跡のほか、武家屋敷や松阪商人宅など松阪の城下町の名残を残したレトロな風情が魅力の町並みを、満喫できるコースです。

樹敬寺周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 下御井神社|神々に備える水をくむ井戸の神様を祀る神社

  2. 松尾観音寺|龍神伝説が言い伝えられる日本最古の厄除け観音

  3. 秋葉神社|式内社に列した大海田水代大刀自神社に比定される石の祠

  4. 西山古墳|三重県農業研究所の北隣にある田園に囲まれた古墳

  5. 倭姫宮|内宮の地を定めた倭姫命を祀った神宮125社で一番新しい神社

  6. 久居八幡宮|久居の総鎮守として地域の信仰を集めてきた神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。